式典にパールが似合う理由

Why Pearl Jewelry?

1.なぜ真珠なの?

 

卒業式・入学式はお子様の節目を祝う大切な式典です。主役となるのはお子様ですが参列する大人の装いも、きちんと感や上品さのある装いでお祝いの気持ちを表してゆきたいものです。

最近では、フォーマルのお洋服も様々で自由で自分らしさを大切に選ぶまで時代となりました。そこで正式なフォーマルジュエリーとさせる真珠を合わせる事で、大切な式典にふさわしい装いが完成されます。

また、真珠は母貝の体内でゆっくりと大切に育まれて出来るもの。お子様の成長を祝う日にぴったりなジュエリーといます。

2.パールジュエリーのマナー

ご卒業・ご入学のシーンではどんなジュエリーを身に着けたら良いの?

お子様の門出を祝う大切な日だから悩んでしまいますよね。

ご卒業・ご入学はお祝い事ですので、基本的に何を身に着けられてもOKです。

その中でも上品な華やかさをプラスしてくれるパールが特にオススメです。

パールは王道の一連ネックレスだけではなく、お祝い事なので2連に重ねたり、コンバーチブルネックレスを身に着けられるのも素敵。

晴れの日だけではなく日常的にもお使いになりたい方には一粒タイプのペンダントとピアス・イヤリングをセットで身に着けられるのもオススメです。

ぜひご自分らしいジュエリーを身に着けて、思い出に残る門出の日をお迎えください。

⑤コーディネート案です。

使える写真見当たらなかったので、とりあえず絵にしましたが、何か、使用できる写真があればそれで大丈夫です。

⑤コーディネート案です。

使える写真見当たらなかったので、とりあえず絵にしましたが、何か、使用できる写真があればそれで大丈夫です。

⑤コーディネート案です。

使える写真見当たらなかったので、とりあえず絵にしましたが、何か、使用できる写真があればそれで大丈夫です。

3.先輩ママは、どんなものをつけているの?

お子様の大切な節目のおめでたい行事なので、何も着けていない方より何かしらジュエリーをつけていらっしゃる方が多いです。

スーツやワンピースに合う上品で少し華やかなパールのチョーカーやパールと少しプラチナやゴールドの合わさったジュエリーをつけていらっしゃる方が圧倒的に多いです。

また、お着物の方も揺れないタイプのパールの一粒ピアスをつけている方もいらっしゃいます。

4.パールの扱いは難しそう・・

真珠は自然で生まれたデリケートなもの。

汗などの酸や皮脂の汚れに弱いため、ジュエリーをご使用の後は、優しく拭くことが一番。

クロス自体も柔らかく清潔で、出来れば真珠専用にされることをおすすめします。

それだけでほとんどのダメージは防ぐことが出来ます!

また、汚れてしまった場合は、やむなく水で汚れを落とすこともありますが、その後はきちんとカラ拭きをして水分が残らないように注意して下さい。

『どう扱ったら良いか分からなくて身につけるのが怖い・・』という方でもご安心ください。

プロの目でチェックし、状態に合わせてご家庭でのメンテナンスのアドバイスも致します。

そして、J.C.BARでお求め頂いた全てのパールジュエリーはクリーニング無料です♪